Takeアスリート鍼灸院

ご予約はお電話またはフォームから TEL03-3630-7868

ご予約フォーム

TAKEの部屋

今日のTakeアスリート鍼灸院のBGMはユーミンの『OLIVE』

2014.11.06

今日のTakeアスリート鍼灸院のBGMはユーミンの『OLIVE』。
今から35年前、1979年夏発売のアルバムだ。
当時大学4年だった私は、湘南にドライブに行った時に良くかけていたユーミンのアルバムの中でも私の好きな5本の指に入るかなりの秀作アルバムだ。

今日昼にケアにみえたG子さんが、じっくり聴いていて「この曲の歌詞の内容、もの凄くさびしいんですね…」って言っていた。

その曲は『ツバメのように 』。
この曲は飛び降り自殺をした若い女性の歌なのだ。ユーミンにはそいういった死をテーマにした曲が他にもある。「ひこうき雲」「水の影」「翳りゆく部屋」「コンパートメント」「瞳を閉じて」など、儚い影の部分が実に見事に表現されてる。

「もう会えない 彼女の最後の旅 サイレンに送られて遠ざかる
誰かが言った あまり美人じゃないと ハンカチをかけられた白い顔を
高いビルの上からは街じゅうが みんな みんな みんな ばからしかったの 束の間 彼女はツバメになった なんて肌寒い午後でしょう
 もう会えない 彼女は年をとらず 生きてゆく私には 綺麗だわ…」

今日あらためて聴いてみると、余りにも衝撃的な実に暗い歌詞なのであった。

それはそうと、つくばマラソンのゼッケンが送られてきた。
『4254c』頑張りますε=┏( ・_・)┛

 

 

Take爺の一人言●最近〝ランニング依存症〟のランナーが増えている●

2014.10.14

Take爺の一人言●最近〝ランニング依存症〟のランナーが増えている●

最近のランニングブームがすごい!
でもちょっと待った!走るのが気持ち良くなり、嫌なことを忘れるために走り過ぎてしまうランニング依存症になっているランナーは確実に増えている感じがする。

腸脛靱帯炎や腰痛というケガを負うまで〝走り過ぎ〟に気付かない人はもちろん、倦怠感や脱力感があるのに走ってしまう人…。

練習はただヤミクモに頑張ればいいってもんじゃない。

容量が1000ccのボトルには1000ccしか入らないのに、なんで1500cc入れようとするんですか?

貴方は週1回のポイント練習でいっぱいいっぱいな身体なのに、何故ポイント練習を3回もやり、尚且つ筋トレと加圧トレもしているのですか??
おまけに大切なストレッチはやった気がしないとあんまりしていない。
それじゃあやればやるだけ溢れてしまうだけじゃないですか!

あなたが今一番大事な練習は、容量を大きくすることなんじゃないんですか?
つまり1000cc→1500cc→2000ccにしていく、ボトムUPの練習が一番大事で必要なんじゃないですか?

 

●魔法の『疲労抜きJOG』をやってみよう(笑)●

2014.10.11

●魔法の『疲労抜きJOG』をやってみよう(笑)●

最近、新旧のエリートランナーや文武両道の市民ランナーがマラソン攻略本を執筆しているようだ。
きっとメリハリの効いた内容の濃い効果的なトレーニングを示唆している事だと思う。
新旧のエリートランナーや文武両道の市民ランナーって、今までそれを試行錯誤の上に当然のことのように、当たり前にやってきて大きな成果をだしているのだろう。

つまり、彼らは、やるとなったら、メリハリつけて効果的に実行できる能力がハナからとても高いと言う事なのだ。
だから、文武両道になったというか、一つの能力に秀でたわけだ。

でも普通の一般人はそうはいかない。
そんな簡単に一つの事に集中できないものだ。
わかっているのに出来ないというか、邪念やら誘惑のほうが勝ってしまい、結局は出来ないで負けるのだ。
それがごく一般の市民ランナー達なのだ。
私もその一人っていうか、根が『グウタラ』な私。
でも、こういう根が『グウタラ』な人でも、習慣にしたら一気に強くなれるのが、魔法の『疲労抜きJOG』なのだと思います。(笑)

 

●練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのですよ●

2014.10.11

●練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのですよ●

FBに『今日は2部練、3部練して頑張ったぞ!』とか『今日で3日連続の追い込み練習やった!』とか『仕事後の一人強化4日連続インターバル実 施!』とか『月末の最終日、なとか必死で35キロ走り、これで11ヶ月連続月間走行400キロ突破!』とかいう記事が投稿され、それに対して『実に良く頑 張ってますね!』『凄い根性、流石です!』『RUNに魂入ってますね!』『これからのレースの記録更新が実に楽しみですね!』とかのコメントが入り、沢山 の「いいね!」を貰って、自分の頑張りに酔いしれているランナーが見受けられる。

でも…これじゃ、直ぐに壊れてしまいますよ!!

頑張りすぎて疲労が抜けないのに、気持ちでそれをカバーしようとオーバートレーニングに陥っている真面目なランナーが多々見受けられます。

でも根性やヤル気だけでは疲労は絶対に抜けません。

余計なことをやらないで我慢する事がとても大事なんです。

練習というか、取り組みは「腹八分目の感覚」がとても大事だと思います。

無理して疲労を貯め込んだり、暑いのに、寒いのに、苦しいのに、実に痛いのによく頑張ったなぁと、その瞬間の自己満足を得る為に練習してはいけません。

練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのです。

行っている練習内容が何の為の練習かという事を自覚して取り組まなければ、効果が薄いですし、今現在の自分の身体&環境と対話して、その時の練習内容を決めていくことが大事だということなんです。

練習はいつもフレッシュな状態でやる事によって、実力のステップアップが可能なんです。

ようは、身体の超回復を考えた『メリハリのある練習』が一番大事なんですよ!!

 

●練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのですよ●

2014.10.11

●練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのですよ●

FBに『今日は2部練、3部練して頑張ったぞ!』とか『今日で3日連続の追い込み練習やった!』とか『仕事後の一人強化4日連続インターバル実 施!』とか『月末の最終日、なとか必死で35キロ走り、これで11ヶ月連続月間走行400キロ突破!』とかいう記事が投稿され、それに対して『実に良く頑 張ってますね!』『凄い根性、流石です!』『RUNに魂入ってますね!』『これからのレースの記録更新が実に楽しみですね!』とかのコメントが入り、沢山 の「いいね!」を貰って、自分の頑張りに酔いしれているランナーが見受けられる。

でも…これじゃ、直ぐに壊れてしまいますよ!!

頑張りすぎて疲労が抜けないのに、気持ちでそれをカバーしようとオーバートレーニングに陥っている真面目なランナーが多々見受けられます。

でも根性やヤル気だけでは疲労は絶対に抜けません。

余計なことをやらないで我慢する事がとても大事なんです。

練習というか、取り組みは「腹八分目の感覚」がとても大事だと思います。

無理して疲労を貯め込んだり、暑いのに、寒いのに、苦しいのに、実に痛いのによく頑張ったなぁと、その瞬間の自己満足を得る為に練習してはいけません。

練習は目標というターゲットに対して「点」ではなく、「線」でとらえていくものなのです。

行っている練習内容が何の為の練習かという事を自覚して取り組まなければ、効果が薄いですし、今現在の自分の身体&環境と対話して、その時の練習内容を決めていくことが大事だということなんです。

練習はいつもフレッシュな状態でやる事によって、実力のステップアップが可能なんです。

ようは、身体の超回復を考えた『メリハリのある練習』が一番大事なんですよ!!