Takeアスリート鍼灸院

ご予約はお電話またはフォームから TEL03-3630-7868

ご予約フォーム

おしらせ

妻が鬱病というKTさんからの相談

≪質問メール≫
ここ最近妻のうつ病で困っているんですが…。
何かアドバイスをお願いします。

≪返答メール≫
KTさん、 随分漠然とした質問ですが、うつ病の方は思っている以上に結構多いような気がします。
当院にもうつ病の治療でこられた方が何人かいました。
正直申し上げますと、とても良く改善された方もいますし,余り効果が無かった方もいます。
ただ私は介護福祉士として心療内科に勤めていた事もありますので,普通の鍼灸師よりもうつ病のケアは判る方だと思いますが…。

そもそもうつ病とは簡単に言うと心が弱っている状態です。
そのため様々な症状がでてきます。
それは感情の不安定・意欲、行動障害・思考抑制・罪業観念・身体症状(不眠、食欲低下、倦怠感)といったものです。
なぜこうなるのかは厳密には解明されていませんが脳内の物質の問題が言われています。
また発症のきっかけとしては色々ありますが精神的ストレスが大きな部分を占めています。
例えば失恋、昇進などがその例です。
誰の家族、知り合いにもうつ病になる可能性はあります。そのためにその時の接し方を考えていきましょう。
まずは話を聞いてあげてください。ただ聞くだけでいいのです。こちらからの意見はいりません。
これはかなり大変ですが最も重要です。
そして休息をとらせてあげてください。
無理に行動し続ければ悪化することが多いです。
重要なことの決定は先延ばしにしてあげてください。心が弱っているのにプレッシャーはマイナスにしかなりません。
そしてできるかぎり励まさない。頑張れとて励ますと余計追い詰められてしまいます。
そして最も大事なことはできるなら精神科医に会わせる事です。やはりプロの意見は役に立ちます。
また家族だけで対応すると家族にも凄く心身的に負担がかかります。第二第三のうつ病患者が現れないとも限りません。
ともかく、うつ病は「誰しもがなる可能性がある」ということです。そしてうつ病の人が弱い人間という認識は持たずに、もしうつ病の方に出くわしたら少しでもいいから話を聞いてあげてください。
話すということが最も大事なコミュニケーションということなのです。

当院の治療は体をリラックスさせ、気分の切り替えができるようにすることを目標に行います。過度の緊張がとれていけば、体もリラックスし、体がリラックスできれば、気持ちも楽になります。
鍼、灸などにより、割と効果的な治療が出来ます。