坐骨痛の治療
俊足ランナーH子さんが来週月曜に坐骨痛の治療に来たいとメールが来た。
一応、来院する前に予備知識として読んでおいて欲しいとこちらからもメールを入れておいた。
①この3連休に沢山走り込んでもらって、坐骨の痛みがピンポイントで捉えられる方が痛みの箇所が特定できるので治療しやすくなります。
②もし、痛みが坐骨に限定されているようならば、梨状筋症候群からくる坐骨痛が多く考えられます。
これは臀部の一番奥にある筋肉が長年のランニングにより凝り固まってしまいそれが坐骨神経を圧迫しだして、坐骨に痛みが出て来ている状態なのです。
③他に腰の一部に痛みがありますか?
もし腰にピンポイントの痛みが出ているのでしたら、軽い椎間板ヘルニアの疑いが出てくるので、椎間板から出ている坐骨神経の神経根付近の治療も入れます。
④H子さんは今、前屈が痛いですか?後屈が痛いですか?
これによっても全然治療方法が変わってきます。
いずれにせよ、早く良くなるように出来る限りの治療をしてみますが、H子さんの場合、たぶんランナー特有の慢性状態だと思いますので、一回で見事に軽減という事は難しいと思います。
来た時が10だった痛みが、治療後7になり、次回5になり、その次3になり…、て感じで治っていくと思いますので、1回で見事に治るという即効性だけは期待しない方が良いと思います。(急性の場合の鍼治療はかなり即効性はあるのですが…)