鍼灸(治療)&コンディショニングのページ
貴方の腰痛、前屈が痛いですか?後屈が痛いですか?
2015.07.30
前屈が痛い場合は骨の老化や変性が原因でおこるタイプ。
後屈が痛い場合は、腰の筋肉や靱帯の一部が障害された状態で、その部分に出血やむくみが起こって神経を圧迫し、痛みが起こったタイプです。
ランナーの場合、後者が多く、背中に疲れが溜まって筋の張りにより腰痛を起こす事が多々あります。
オーバーユースが原因で筋肉が硬くなっているので、筋肉の緊張を和らげることが回復につながります。
せめてシャワーではなく湯船にじっくりと入って身体の芯から疲れを取ってあげる意識を持つと回復も数段に早くなると思います。
つまり背中の凝っている筋肉を風呂上りの柔らかくなった筋肉のストレッチや体操で毎日丹念にほぐしていくのが急がば回れでベストだと思います。
(前者の場合は、治療方法が変わってきますが、悪化しないようにと筋性防御といって周辺の筋肉がガードして固まっている場合が多いので、それをほぐしていけばかなり痛みは軽減していきます)
仙腸関節痛
2015.07.30
先日メールでの質問が来た。
『昨年9月に出産してからずうーと腰が痛くてたまりません。整形外科では仙腸関節痛といわれました。マッサージやカイロプラクティック等へ行きましたが全く改善しません。鍼は効果がありますか。教えて下さい。』
私の回答としては、
『仙腸関節痛ですか。当院にも何人かの患者さんが来ました。
はっきり言って簡単には治りにくい症状です。
分娩後の腰痛の分析は、腰椎由来の一般的な腰痛と骨盤由来の腰痛とにわけて行う必要があり、一般の腰痛との最も大きな相違は、仙腸関節痛を合併している率が高い点であるそうです。
それは、胎盤から出てくるホルモンの作用で骨盤を支えているじん帯が弛み.骨盤が緩むことによって起きると言われています。
簡単に言うと、骨盤を支えているじん帯が弛んでおり、それを庇う様に周辺の筋・靭帯が硬縮している場合が多く、硬縮している部分に鍼などの治療をして、痛みを軽減していく様な処置をしていきます。』
街で無料の電子治療がありますが、それほどいいのでしょうか?
2015.07.30
先日質問を受けた。
『近くのスーパーの一角に電子を流して健康になるというものができ無料という事で暇つぶしに通って3日目になります。
その店の方は血液がサラサラになるので色々な病気に効果があるというのですが、電子治療ってそんなにいいのでしょうか?全く副作用は無いとのことなんですが…。』
こう返答しておいた。
『電子治療の一般論として、「血液サラサラ」というのは、医学的には血小板機能が抑えられることだそうです。
電子の影響で、血液の中の血小板機能が抑えられることは考えにくいそうですが、電子の影響で、血液の流れがよくなる可能性は充分にあるそうです。
血液の流れがよくなれば、脳梗塞・心筋梗塞なども起こりにくくなりますし、肩こり・腰の痛みなども改善されてくるはずです。
ちなみに、私の妻は、血液の流れがとても良くなリ、身体が楽になる様で、近くに体験治療が来た時はよく通っていました。
※PS…もし買うならネットでの中古品で充分です。7割は安いですし、内容には全く問題ありませんから…。何故なら治療器自体は,凄く単純で壊れにくいものなんです。』
よく足がつります。なぜ足がつるのでしょうか?
2015.07.30
つりは、筋肉が異常に収縮し続けている状態なのです。
筋肉が痛みを感じるほどに収縮しても、なおその縮みが治らない状態です。
そもそも、足のつる原因には様々あります。
主な原因として
1、疲労物質の蓄積
2、脱水による水分バランスの崩れ
3、電解質の濃度の異常(カルシウム、カリウム、マグネシウム)
4、寒さによる血流低下がまねく循環不全
これらを予防すれば足のつりを予防できます。
<予防法>
1、疲れたら早めに休憩をとる。
2、水分をこまめに摂り、脱水を予防する。のどが渇いたなと思った時点でかなり脱水の状態にあります。
3、スポーツドリンクや果物で運動前にしっかり補充。バナナはカリウムに富む食べ物で、試合の合間などに食べておくと、自動的に補充が出来ます。
4、冷やしてはいけません。とにかく、患部を温める事。冷やしすぎは循環を悪くして筋肉が収縮しがちになってしまいます。また、運動前の十分な準備運動やストレッチが足のつりを予防します。
これらを行うだけでもずいぶん、症状は出にくくなると思います。是非試してみてください。
風邪のひき始めの対処法を教えて下さい。
2015.07.30
こないだ日経新聞にランキングで載っていたものがとても参考になると思いますので、その1位から5位まで紹介しておきます。
■1位 お茶でうがいをする
できるだけ濃く入れた熱いお茶で念入りに。ペットボトル入りのお茶でも温めればOK。
■2位 ショウガ湯を飲む
熱いお湯にショウガのおろし汁をできるだけたくさん入れる。ハチミツとレモンを加えると辛さが和らぐ。
■3位 卵酒を飲む
卵の黄身を入れたコップに、熱した日本酒か焼酎を注ぎながらよく混ぜる。ハチミツを加えても良い。
■4位 くず湯を飲む
くずだけよりも、ショウガのおろし汁やハチミツを加えた方が効果あり。
■5位 薄い食塩水で鼻のうがいをする
38~40度に温めた100ccの水に1グラムの天然塩を入れてよく混ぜ、鼻腔(びこう)を洗う。